2016/02/01

なぜか新婦自ら余興プロディース
友人は結婚して子供がいたりばらばらに住んでいたりで いろいろ忙しいので、
「何かやって!」とやみくもに頼むのは 避けたくて、いろいろと考えてたのですが、
「妻がいちばん」という余興をみつけていろいろアレンジして やりました。
新郎は質問に必ず「妻の○○です」と答えなくては いけないと言うものです。
<ルールの説明>
司会者きりだし:
新郎・新婦は2人の時は「○○○○」と呼び合っているようですが、
これからは、紹介する時などは「妻の○○です。」と呼ぶ機会が増えてくると、
思います。そこで今日はその練習をしてもらいたいと思います。
新郎は私が何を言っても大きな声で「妻の○○です」と答えて下さい」とします。
どんな質問にも妻の○○です と答えてくださいね。
質問例
・あなたが世界で1番恐い人は?
・美味しい料理を作ってくれる人は?少し場が慣れてきたら・・・・
寝ぞうのわるいひとは?なんていうのもありかも・・・?!
だんだん盛り上がる内容になって、最後には新婦にマイクが回って
「世界で1番愛している人は?」という質問で終わりです。
実際した質問
———————————————————–
1.いま一番幸せを感じてるのは誰でしょうか?
2.私は3人子供がいますが、私より多く子供を生むのは?
3.ファーストキスの相手は?
4.いままでもらって一番うれしかったものは何?
5.世界で1番恐い人は誰ですか?
6.誕生日などに高価なプレゼントを必ずもらえるのは誰?
7.これから誰のために一生懸命稼ぎ続けますか?
———————————————————–
「世界で1番恐い人は誰ですか?」
か? より前に「妻の○○ですっ!!」と即答していました。。。
「稼ぐ!」なんてリアルな・・
しかし、ここで拍手が起こっていました。がんばってダーリン・・・
友人7人にこの余興をお願いすることにしました。
これなら何か練習したり、集まって打ち合わせしたりしなくてもいいので、
司会役を友人一人に頼んで、当日に司会役と私でアレンジした質問を
振り分け全員で前に出てもらい一人ひとつずつマイクで質問してもらいました。
もちろん新郎は私が絡んでいることなんてしらないし
こういう余興をすることも知りませんでした 笑
かなり笑いが巻き起こっていました@特にうちのパパ
司会役の友人から質問の間につっこみを入れたり、エピソードを
聞き出したりといろいろ話を振ってもらったほうが盛り上がります。
妻の○○です。が面白くなるような質問を考えてみてください。
最後は愛の証にキスさせられました(^-^;)
これは私も予定外。。
ちっ やられた